ISO会議開催状況 2005年「ISO/TC8/SC1釜山会議概要 」

【ISO会議開催状況・主要議題】

会議報告の詳細は会員専用コーナーにてご覧になれます。

ISO/TC8/SC1釜山会議概要

■概要
2005年6月13日~15日にISO/TC 8/SC1(救命及び防火分科委員会)が韓国釜山市のPARADISE HOTELにおいてKATS(韓国規格協会)の主催により開催されました。 今回の会議には、9カ国から20名が出席しました。 日本からは, 独立行政法人海上技術安全研究所の吉田 公一氏、同 太田 進 氏並びに財団法人日本舶用品検定協会の久野勝秀氏が出席しました。

■主な内容
・SC 1
1.事務局からの活動報告
2.リエゾンについて(ISO/TC 92関連)
3.WGからの報告
・WG 1(救命設備及びはしご作業委員会)の報告
・WG 3(防火設備作業委員会)の報告
4.規格案の検討(ISO/CD24409-2 防火図記号関係) 
5.新規格案の作成
・DIS 19292(火炎感知装置)、DIS 22488(消防員装具)、DIS 23269-1(EEBD)、
DIS 23269-2(消防員用呼吸具)、ISO 13570 Low Location Lighting System、
WD 7240-26 Oil mist detector Aerosol消火装置、ISO 15731: Deep fat cooking equipment、
DIS 24432 袖付保温具、Guidelines for development of instructions for action in survival craftなど

・WG 1
次の作業項目について審議が行われた。
FDIS投票用文書:DIS 24432 袖付保温具(Thermal protective aids with sleeves)
N 193 及び添付資料案 - 新作業項目提案文書-海上脱出装置-通信方法(Marine Evacuation System - Means of Communication)
N 194案 - 新作業項目提案文書-生存艇内での行動指示書作成指針(Guidelines for preparation of instructions for action in survival craft)
NWIP検討用WD by デンマーク:Ships and marine technology - Signalling means for marine evacuation systems

WG3
次の作業項目について審議が行われた。
DIS 24409-1; Design, location and use of shipboard safety related signs ? Part 1: Design
principle
CD 24409-2; Design, location and use of shipboard safety related signs ? Part 2: Catalogs
DIS 24409-3; Design, location and use of shipboard safety related signs ? Part 3: Code of practice
ISO 15370 Low Location Lighting System
ISO 19292: Point-type resettable flame detectors for ships
ISO 15731: Deep fat cooking equipment ? fire extinguishing systems
Aerosol fire-extinguishing system
ISO 17631: Ship-board plan: High speed craft
船舶用消火装置
23269 呼吸具関係 など

ISO会議開催状況